若手奨励賞|日本生物物理学会

日本生物物理学会若手奨励賞

日本生物物理学会は2005年度より、年会において生物物理学の発展に貢献しうる優秀な一般発表をした若手会員に対し、「日本生物物理学会若手奨励賞」を贈ることにしました。これまで開かれた4回の年会で、20名の方がこの若手奨励賞を受賞されています。若手招待講演者として年会で発表していただき、その方々のなかから5件以内が選ばれます。日本生物物理学会ホームページ(https://www.biophys.jp/ann/ann4.html)に経緯が詳しく紹介されています。本年度もこれまで同様に、2009年4月1日現在で満35歳以下の大学院生、博士研究員、若手の助教など多くの方々の応募をお願いします。
受賞対象者
2009年度第47回日本生物物理学会年会で、生物物理学の発展に貢献しうる優秀な一般演題を発表する本会会員(入会手続き中を含む)であり、以下の5つの条件を満たす者。
(1)2009年4月1日に満35歳以下の者。
(2)演題の筆頭著者である者。
(3)登録された登壇者で、かつ実際に登壇すること。
(4)発表申し込み後に本奨励賞に応募した者。ただし一人一件に限る。
(5)過去に「日本生物物理学会若手奨励賞」を受賞したことがない者。
なお、受賞件数は5件以内と定められています。以前に「若手招待講演者」として講演した方が、同一研究内容で再応募することはご遠慮下さい。
申し込み手続き
「日本生物物理学会若手奨励賞」への応募者は、一般発表の申し込み手続きを終了した後に、演題名、氏名(共同研究者を含む全氏名)、所属、講演要旨、応募者の生年月日、応募者に関する簡単な履歴と発表論文リスト一覧、演題の位置づけと特筆すべき点(1,000字以内)、対象となる研究分野が下記の分野のいずれかに相当するのかその番号を記載し、会長室(bpsjp@biophys.jp)宛にメールして下さい。件名を「若手奨励賞応募」として下さい。
研究分野
1.蛋白質の構造と機能2.蛋白質の物性3.核酸4.細胞生物的課題
5.光生物6.筋肉7.分子モーター8.生体膜・人工膜
9.生命情報科学10.イメージング・計測11.脳・神経12.その他
若手奨励賞予備選考委員会が、申し込みされた演題から受賞候補演題を選定します。選定された応募者(10名程度)には、「若手招待講演者」として、年会1日目の午後に口頭発表を行っていただきます。「若手招待講演者」の方は年会2日目の懇親会は招待として、懇親会参加費はお返しします。
表彰
「日本生物物理学会若手奨励賞」の表彰は年会2日目の懇親会で行います。「若手招待講演者」による口頭発表により、若手奨励賞選考委員会が5名以内の「日本生物物理学会若手奨励賞」受賞者を選定し、受賞者には賞状と記念品を贈呈いたします。「若手奨励賞受賞者」の氏名と演題は後日、日本生物物理学会ホームページ上で公開します。日本生物物理学会ホームページ(https://www.biophys.jp/ann/ann4.html)を参照下さい。
申し込み期間
2009年5月15日(金)〜6月12日(金)です。
第47回日本生物物理学会年会事務局 E-mail:bssj47@kph.bunri-u.ac.jp