オーガナイザー/座長/発表者へのご案内
■ 使用言語
すべての発表言語は原則として英語をお使いください。

■ 映写機器
会場にはパソコンを用意いたしません。ご自身のノートパソコンを必ずお持ちください。 発表に使用できる映写機器は、液晶プロジェクターのみです。音声出力には対応しません。 会場に備え付けの液晶プロジェクターにより、図等をスクリーンに映写して発表します。 使用ソフトはパワーポイント(米国マイクロソフト社)を標準とします。画像解像度は1024×768 ピクセル(XGA)です。この環境下で発表データを作成ください。これより大きい画面サイズでデータを作成すると、スクリーン映写時に画面をはみ出す等の不具合が起こる可能性がある旨ご理解ください。
注意1) 会場スタッフがパソコンを会場に備え付けられた切り替え装置(セレクター)に接続いたします。
注意2) 切り替え装置に繋がるパソコンの映像出力端子は、「ミニD-sub15 ピン端子(メス)」のみです。端子の形状が異なる場合(Macintosh 等)、変換アダプターをお持ちください。
注意3) 発表に使用するパワーポイントファイルが入ったUSB メモリーを念のためにお持ちください。
注意4) バッテリー切れに備え、必ず電源アダプターをお持ちください。
注意5) 発表中にスクリーンセーバーや省電力モードにならないよう、設定してください。

 1. シンポジウム、若手招待講演のオーガナイザー/一般口頭発表座長へのご案内
 2. シンポジウム、若手招待講演の講演者へのご案内
 3. 一般口頭発表 発表者へのご案内
 4. ポスター発表者へのご案内


1. シンポジウム、若手招待講演のオーガナイザー/一般口頭発表座長へのご案内
■ シンポジウム、若手招待講演のオーガナイザーの方へ
受付: セッション開始の15 分前までに各会場の「進行席」までお越しの上、係りの者に来場された旨をお伝えください。
進行: 一任いたしますので、講演者の講演時間を厳守し、円滑な運営にご協力ください。プログラムに記載されている各講演者の講演時間等に変更が生じた場合は、会場内の係りの者にご指示ください。
会場には時間を計測するスタッフを置いています。

■ 一般口頭発表の座長の方へ
受付: 担当セッションの開始10 分前までに各会場の「進行席」までお越しの上、係りの者に来場された旨をお伝えください。
進行: 多くの講演者の発表を滞りなく進めるために、時間厳守をお願いします。
会場には時間を計測するスタッフを置いています。


2. シンポジウム、若手招待講演の講演者へのご案内
受付: セッション開始の15 分前までに各会場の「PC 受付」にお越しください。
発表スライドをご確認いただいた後、会場スタッフがパソコンを切り替え装置(セレクター)に接続いたします。
※スライドチェック用の試写室は設けておりません。
講演時間: シンポジウムの時間配分はオーガナイザーに一任しております。
若手招待講演の講演時間は、発表10 分、討論3 分、パソコンの交換に2 分です。
若手招待講演の発表プログラムが終了後、発表会場内で若手招待講演証書が授与されます。


3. 一般口頭発表 発表者へのご案内
受付: ご自身の発表の20 分前までに指定された会場の「PC 受付」までお越しください。会場スタッフがパソコンを切り替え装置(セレクター)に接続いたします。
※スライドチェック用の試写室は設けておりません。
講演時間: 発表10 分、質疑応答4分、交代時間1分です。


4. ポスター発表者へのご案内
■ ポスターの貼付、展示、説明・討論、撤去:
日程 9月13日(日) 9月14日(月) 9月15日(火)
貼付・展示 8:45 - 16:30 8:30 - 16:30 8:45 - 13:30
説明・討論 奇数番号 16:30 - 17:30 16:30 - 17:30 13:30 - 14:30
偶数番号 17:30 - 18:30 17:30 - 18:30 14:30 - 15:30
撤去 18:45 までに撤去 18:45 までに撤去 15:45 までに撤去

 1. ポスターは日替わりで貼り替えてください。
 2. ポスターボードの大きさは、幅90 cm、高さ210 cm。貼付に必要な押しピンは会場に用意します。
 3. 撤去時間を過ぎて残ったポスターは年会事務局にて破棄しますので、ご了承ください。

■ ポスター発表要項
ポスターは英語で作成してください。
ただし、タイトル、所属、著者名は、可能であれば日本語の併記もお願いいたします。
発表代表者の氏名には左肩に小さな○印を付けてください。

【ポスター作成 推奨サイズ】
ポスター作成 推奨サイズ
※ポスターパネルの配置図はこちらをご参照ください。