第52回日本生物物理学会年会(BSJ2014)
English Site   Japanese Site
トップ
会場案内・アクセス
参加登録
発表要項・発表登録
プログラム
シンポジウム
ポスター発表
第1回総会ワークショップ
第3回BIOPHYSICS論文賞受賞講演会
男女共同参画・若手支援シンポジウム
科研費説明会
市民講演会
日程表
若手奨励賞
懇親会
託児所
宿泊案内
ランチョンセミナー
展示会
広告掲載のお願い
実行委員会
お問い合わせ先
札幌ガイド
 
若手奨励賞
【若手招待講演の詳細プログラムは、こちらをご覧ください】
日本生物物理学会は、2005年度より年会において生物物理学の発展に貢献しうる若手会員の優秀な一般発表に対し、「日本生物物理学会若手奨励賞」を贈っています.これまでの受賞者は、日本生物物理学会ホームページに紹介されています。本年度もこれまでと同様に、2014年4月1日現在で満35歳以下の大学院生、博士研究員、若手の助教など、多くの方々のご応募をお願いいたします。
 
1. 受賞対象者
  2014年度第52回日本生物物理学会年会で、生物物理学の発展に貢献しうる一般発表を行った優秀な本学会会員(入会手続き中を含む)であり、以下の5つの条件を満たす者。学会欧文誌BIOPHYSICSの著者である論文があることが望ましい。
(1)2014年4月1日に満35歳以下の者。
(2)演題の筆頭著者である者。
(3)登録された登壇者で、かつ実際に登壇すること。
(4)発表申し込み後に本奨励賞に応募した者。ただし一人一件に限る。
(5)過去に「日本生物物理学会若手奨励賞」を受賞したことがない者。
なお、受賞件数は5件以内と定められています。以前に「若手招待講演者」として講演した方が、同一研究内容で再応募することはご遠慮ください。
2. 申し込み手続き
  「日本生物物理学会若手奨励賞」への応募者は、一般発表の申し込み手続き後、専用応募フォームに、演題名、演題番号、氏名(共同研究者を含む全氏名)、所属、講演要旨、応募者の生年月日、応募者に関する簡単な履歴と発表論文リスト一覧、演題の位置づけと特筆すべき点(1,000字以内)、演題における応募者の貢献、過去の受賞歴および他賞への応募状況、対象となる研究分野が下記の分野のいずれに相当するのかその番号を記載し(ただし、12. その他の場合は、ご自身で研究分野を記載してください)、学会本部事務局(bpsjp@biophys.jp)宛へメールに添付してご送付ください。件名を「若手奨励賞応募」としてください。専用応募フォームは日本生物物理学会ホームページからダウンロードできます。
3. 研究分野
 
 1.蛋白質の構造と機能
 5.光生物
 9.生命情報科学
  2.蛋白質の物性
6.筋肉
10.イメージング・計測
  3.核酸
7.分子モーター
11.脳・神経
  4.細胞生物的課題 
8.生体膜・人工膜 
12.その他
4. 選考
  第一次審査において、提出していただいた書類により、受賞候補演題を選定します。第二次審査は、選定された応募者(10名)の「若手招待講演」による年会1日目午前の口頭発表により行います。第一次、第二次選考にあたる若手奨励賞選考委員会は日本生物物理学会理事会において決定されます。
5. 表彰
  「日本生物物理学会若手奨励賞」の表彰は年会2日目の懇親会で行います。「若手招待講演者」は年会2日目の懇親会は招待として、懇親会参加費はお返しします。受賞者には賞状と記念品を贈呈いたします。「日本生物物理学会若手奨励賞」「若手招待講演者」の氏名と演題は後日、日本生物物理学会のホームページ上で公開します。日本生物物理学会ホームページをご参照ください。
6. 申し込み期間
  2014年5月9日(金)~ 6月6日(金)18時必着です。

 

Copyright(C) The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan (BSJ2014). All Rights Reserved