「生物物理」誌(学会PDF版) 目次・PDF file閲覧

「生物物理」誌(学会PDF版)閲覧

  • 最新刊は上記より冊子(号)単位のみダウンロードできます(エンバーゴ設定:公開方法変更)。
  • 以前のものは上記ボタンのほか、下記から各記事ページへリンクされます。

【Vol.54 No.5(通巻 315号) 記事一覧】

◆巻頭言
────────────────────────────────────────
見識から学ぶ
寺北 明久

────────────────────────────────────────
◆解説
────────────────────────────────────────
CRISPR-Casシステムの構造と機能
新海 暁男

────────────────────────────────────────
◆総説
────────────────────────────────────────
蛍光性センサータンパク質による細胞内温度分布の可視化
清中 茂樹, 坂口 怜子, 森 泰生

────────────────────────────────────────
◆トピックス
────────────────────────────────────────
Handling Noisy Data from Single Molecule Experiments
Chun-Biu LI, Tamiki KOMATSUZAKI

植物の大きさはミオシンモーターのスピードで決まる!
富永 基樹, 伊藤 光二

DNA光回復酵素の機能発現ダイナミクス
岩田 達也, 神取 秀樹

環状ペプチドによる三量体Gタンパク質の新しい阻害機構
北野 健

────────────────────────────────────────
◆トピックス(新進気鋭シリーズ)
────────────────────────────────────────
霊長類色覚視物質の赤外分光研究
片山 耕大

戦車のような仕組みで動くバクテリア
中根 大介, 中山 浩次, 西坂 崇之

────────────────────────────────────────
◆理論/実験 技術
────────────────────────────────────────
急速緩衝液交換法による時間分解全反射赤外分光法の開発
古谷 祐詞, 木村 哲就, 岡本 基土

マイクロ秒分解一分子蛍光測定で観るタンパク質の構造変化
小井川 浩之, 齊藤 雅嵩, 高橋 聡

────────────────────────────────────────
◆企業PRページ
────────────────────────────────────────
超解像顕微鏡の技術
及川義朗(株式会社ニコンインステック バイオサイエンス営業本部)

────────────────────────────────────────
◆談話室
────────────────────────────────────────
Single Protein Dynamics in Cellulo 2014に参加して
大浅 翔

────────────────────────────────────────
支部だより
若手の会だより
海外だより

「生物物理」誌(学会PDF版)閲覧

  • 最新刊は上記より冊子(号)単位のみダウンロードできます(エンバーゴ設定:公開方法変更)。
  • 以前のものは上記ボタンのほか、上記から各記事ページへリンクされます。


前のページに戻る