ニュース

北海道大学電子科学研究所 教授 公募

2019年09月10日 公募

北海道大学電子科学研究所は、光科学、物質科学、生命科学から成る3研究部門、附属グリーンナノテクノロジー研究センター、附属社会創造数学研究センターから成る2研究センター、および連携研究部門、共創研究支援部等において学際的な研究を展開し、光・物質・生命・数理に関する科学が融合した「複合領域ナノサイエンス」 の開拓を目指しています。
下記により教授を公募いたします。

所属研究部門及び公募人員:生命科学研究部門 (新研究分野) 教授 1名

研究分野の内容:
電子科学研究所が進める複合領域ナノサイエンスに関連する研究分野。特に、イメージングなどの先端的な計測・操作手法の開発を通じて、分子、細胞、個体に至る広範な階層における生命現象・機能を探求する研究分野(例えば、脳、がん、発生、代謝、免疫、神経、食料、健康、再生医療、細胞生物学)。計測系と数理・情報科学分野などとの融合研究を柔軟に取り入れられる人材が望ましい。電子科学研究所に所属する研究者および電子科学研究所が連携する各機関の研究者と広く共同研究可能な人材であるとともに、自身の研究分野運営に加えて、共創研究支援部ニコンイメージングセンターを主導的に発展させられる人材を希望する。

大学院との関係:
大学院情報科学院情報科学専攻生体情報工学コースの大学院教育を担当する予定である。

公募〆切:
2019年11月29日(金曜日)当日の消印有効

着任時期:
2020年4月1日以降のできるだけ早い時期

提出書類:
① 履歴書(写真添付)
② 業績リスト
原著論文、総説及び解説論文、著書等に種別すること
共著者名を記すこと
論文の最初と最後のページを明記すること
自分自身に下線、corresponding authorに*、(必要に応じて、表紙に選出された、報道された等の)特記事項をつけること
国際及び国内学会における招待講演 (自身が発表したものに限る)
特許および工業所有権 (出願中を含む)
(Clarivate Analytics社のWeb of Science Researcher IDやpublonsを取得可能な場合は、ID番号を取得して論文リストを作成の上、ID番号を本業績リストに記載して下さい)
③ これまでの研究の概要 (2000字程度。冒頭に概略を箇条書きすること)
④ 研究計画、および教育に対する抱負 (2000字程度)
⑤ 研究助成金取得状況 (科学研究費補助金、他省庁及び民間も含め、それぞれの種目、タイトル、代表、分担の区別、をつけること)
⑥ 参考意見を求めることができる方 (2名) の氏名及び連絡先
⑦ 主要論文の別刷り(コピーでも可) 10編 (各1部)
⑧ ニコンイメージングセンターを発展させるうえでのご自身の抱負(1000~2000 字)
(ニコンイメージングセンターの詳細、研究活動に関しては http://nic.es.hokudai.ac.jp/http://www.es.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2019/08/RIES_RA2018.pdf をご確認ください)
⑨ ①~⑧をそれぞれ別のPDFファイルとし、保存した記録媒体(CD-R,DVD-R,USBメモリなど)

書類送付先:
〒001-0020 札幌市北区北 21 条西 10 丁目
北海道大学 北キャンパス合同事務部 総務担当気付
電子科学研究所 生命科学研究部門教授選考委員会

注意事項:
封筒には 「応募書類在中」 と朱記し、書留で郵送すること。

連絡・問い合わせ先:
北海道大学 電子科学研究所 小松崎民樹
電話 011(706)9434(直通)、FAX : 011(706) 9434

Email: tamiki(at)es.hokudai.ac.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)



前のページに戻る