2023.01.18 会員へ | 第45回日本分子生物学会年会の総集編動画公開について |
---|---|
2023.01.13 会員へ | 「サブグループ」支援制度の応募について/The Subgroup support system of the Biophysical Society of Japan |
2022.12.19 会員へ | 第12回Biophysics and Physicobiology論文賞の公募 |
2022.10.12 会員へ | 第60回日本生物物理学会年会にて決定の各賞受賞者につきまして |
2022.10.12 会員へ | 大阪大学産業科学研究所永井研究室 トランススケールスコープAMATERAS のご案内 |
2022.10.04 会員へ | 東アジア一分子会議のご案内について |
2022.07.14 会員へ | 2023・24年度会長候補意向聴取選挙ならびに代議員選挙結果報告 |
2022.06.30 会員へ | 第11回Biophysics and Physicobiology論文賞の発表 |
2022.05.18 会員へ | 2023・24年度会長候補意向聴取選挙および代議員選挙について |
2022.04.20 会員へ | 男女共同参画学協会連絡会 「若手研究者の雇用に関するアンケート」について |
2023.01.25 プレス・受賞 | 本学会会員の須藤雄気氏(岡山大学)の研究に関するTV放送 |
---|---|
2023.01.20 プレス・受賞 | 本学会会員の新谷正嶺氏(中部大学)が総務省 異能vationの異能βの称号を受称 |
2022.12.28 プレス・受賞 | 本学会会員の金坚石氏、城口克之氏らが「細胞一つずつの”顔つき”から”調子”を見抜く」技術基盤を開発 |
2022.12.01 プレス・受賞 | 本学会員の宮田真人氏,木山花氏らの研究グループが自ら動く『最小の』生命体を作り出すことに成功 |
2022.10.12 プレス・受賞 | 本学会員の大山廣太郎氏、小比類巻生氏、鈴木団氏、山澤德志子氏らが悪性高熱症を単一細胞レベルで再現することに世界で初めて成功 |
2022.08.09 プレス・受賞 | 本学会会員の大山廣太郎氏、山澤德志子氏、小比類巻生氏、原田慶恵氏、石渡信一氏、鈴木団氏らが悪性高熱症が悪化する原因を発見 |
2022.08.02 プレス・受賞 | 本学会会員の鈴木 団 氏(大阪大学蛋白質研究所)の研究が、山田科学財団2022年度研究援助に採択されました。 |
2022.07.05 プレス・受賞 | 本学会会員の新谷正嶺氏(中部大学)が、生きた臓器細胞や生物の微細構造と「動き」を電子 顕微鏡でそのまま観察する技術を開発 |
2022.06.01 プレス・受賞 | 本学会会員の鈴木 勇輝 氏が令和4年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞 |
2022.04.27 プレス・受賞 | 新谷正嶺氏(中部大学)が、温められた心筋は安定性と不安定性を併せ持った収 縮リズムを刻むことを発見 |
2023.01.23 会合 | 第12回日本生物物理学会関東支部会 |
---|---|
2023.01.20 会合 | 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 コロイド先端技術講座2022 |
2023.01.13 会合 | 日本顕微鏡学会 第79回学術講演会 |
2023.01.11 会合 | International Conference on Biological Physics (ICBP2023) |
2023.01.10 会合 | 2022年度生物物理学会北海道支部-東北支部合同例会発表申込のお知らせ(3/4(土)オンライン) |
2022.12.21 会合 | 第40回コロイド界面技術シンポジウム 「コロイド界面化学が叶える持続可能な社会~ミクロな一歩でマクロに貢献~」 |
2022.12.19 会合 | 第3回高速AFMシンポジウム(Webinar) |
2022.12.13 会合 | 2022年度生物物理学会中部支部会のお知らせ(2023/3/31(金)オンサイト) |
2022.12.12 会合 | 第17回理研「バイオものづくり」シンポジウム |
2022.12.07 会合 | 沖縄科学技術大学院大学(OIST)における『Cryo-EM Course』開催のお知らせ |
2023.01.25 賞・助成 | 第39回国際生物学賞(授賞分野:ゲノム生物学(BIology of Genomes) |
---|---|
2023.01.24 公募 | 東北大学大学院理学研究科物理学専攻教員公募 |
2023.01.17 公募 | 特任助教(常勤)(金沢大学・ナノ生命科学研究所 柴田研究室) |
2023.01.06 公募 | 分子科学研究所 秋山グループ 助教公募 |
2023.01.05 賞・助成 | 2023年度江崎玲於奈賞 |
2022.12.27 公募 | 令和5年度「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラムに係る各種公募について |
2022.12.26 公募 | 2023年度 筑波大学 計算科学研究センター学際共同利用(MCRP)公募 |
2022.12.22 公募 | 物質・デバイス領域共同研究拠点〈2023年度共同研究課題の募集について〉 |
2022.12.21 公募 | JAXA PCG 2022B 期搭載候補募集 |
2022.12.21 公募 | 神戸大学大学院理学研究科生物学専攻教員公募について |
2022.10.19 その他 | 一般社団法人量子生命科学会・QST量子生命科学研究所ホームページのお知らせ |
---|---|
2022.04.19 その他 | ロシアによるウクライナへの軍事的侵攻に関する声明文 |
2022.04.04 その他 | 日本生物学オリンピック2022 |
2021.11.25 その他 | 戦略的創造研究推進事業CRESTにおけるフランスANRとの日仏共同提案募集(予告)について |
2021.07.12 その他 | 遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎8-未来の医療と創薬へつながる生命科学のデータ サイエンスとシミュレーション技術」 |
2020.09.30 その他 | 研究者のための+αシリーズ Vol.1 「What is Researcher Development? -英国Vitaeがすすめる研究者職能開発とは-」 |
2020.09.04 その他 | 綜合画像研究支援より日本人研究者・技術者の国際動向調査のお願い |
2020.08.31 その他 | スマートサンプリング講演会 |
2020.08.27 その他 | 先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)オンライン支援説明会 |
2020.07.14 その他 | 遠隔インタラクティブ講義のご案内「計算生命科学の基礎VII-生命科学のためのシミュレーション技術とデータサイエンス:基礎から医療 と人工知能の融合領域へ-」 |
2022.11.28 企業様へ | 生物物理63巻1号(2月号)予告と広告のお願い |
---|---|
2022.10.03 企業様へ | 生物物理62巻6号(12月号)予告と広告のお願い |
2022.07.29 企業様へ | 生物物理62巻5号(10月号)予告と広告のお願い |
2022.05.27 企業様へ | 生物物理62巻4号(8月号)予告と広告のお願い |
2022.04.04 企業様へ | 生物物理62巻3号(6月号)予告と広告のお願い |
2022.01.27 企業様へ | 生物物理62巻2号(4月号)予告と広告のお願い |
2021.11.29 企業様へ | 生物物理62巻1号(2月号)予告と広告のお願い |